虫歯治療
 
                        
                        虫歯とは口の中のストレプトコッカスミュータンス菌が糖質から作った酸により、歯を浸食(歯質が脱灰)されておこる歯の欠損のことです。
虫歯治療はまず、虫歯の部分の歯質を切削し、その後歯科修復材料(レジン、金属やセラミック)で形態を修復するということになります。
歯周病
 
 歯周病とは、歯の歯肉、セメント質、歯根膜および歯槽骨より構成される歯周組織に発生する病気の総称です。
                            歯周病のうち、歯肉に限局した炎症が起こる病気を歯肉炎(しにくえん)、他の歯周組織にまで炎症が起こっている物を歯周炎(ししゅうえん)といい、これらが二大疾患となっています。
歯肉炎で最も多いのはプラーク性歯肉炎(単純性歯肉炎)であり、歯周炎のうちで最も多いのは慢性歯周炎(成人性歯周炎)です。
                            歯周病治療として、当医院ではまず衛生士による徹底した歯のクリーニングと歯ブラシ指導を行います。その後、手術や移植などを含む歯周外科処置に移行していきます。
予防歯科
 
                        
                        虫歯に歯周病なってから治療をすると時間がかかることが多く、1年近くかかってしまうこともあります。また、神経を抜くような虫歯や手術を必要とする歯周病のような大掛かりな治療なら、その部位だけで数ヶ月もかかってしまうこともあります。
                            そんな状態にならないようにするためには、虫歯と歯周病の予防が欠かせません。
                            たとえば正しい歯磨きの方法によって日ごろのケアを万全なものにしたり、歯のクリーニングにより歯石など歯磨きでは落とせない汚れを除去することで虫歯の予防を行うことができます。
小児歯科
 
 子供の歯科治療~歯医者嫌いにならないために~
どんなに説明しても、お子様には『歯医者は怖い』イメージがあるでしょう。
                            予約当日になって、泣いて行くのを嫌がる子もいると思います。
                            そんなとき、かわいそうだから…と先延ばしにせずに、お子様を励ましながらなぜ必要かを説明してあげて下さい。大人がリラックスお父様お母様の心配事や緊張は、お子様に伝染します。
                            ニコニコして、歯の治療なんて何てことないという気持ちをお子様に伝えてあげて下さい。
                            かわいそうだから…と途中で帰らない
                            なかには診療室に入るなり大声で泣き叫んで暴れる子もいます。その時、かわいそうだからと途中で連れて帰ると、治療が出来ないばかりか嫌な事は泣けば済むという意識を与えてしまうかもしれません。
                            時間がかかっても何か一つでも、成し遂げてから帰るようにしましょう。
                            治療後はきちんととにかくほめる!みんなでほめる!
                            我慢して治療ができたら『すごいね!』『さすが!』など、お子様の自信にかえる言葉をかけてあげましょう。
                            お家に帰ったら、家族みんなでほめてあげましょう。
                            子供の虫歯は子供のせいではありません
                            子供のうちに出来てしまう虫歯は子供のせいではありません。
                            虫歯は、唾液の性状や遺伝も関与しますが、ほとんどは歯磨き不足、甘いものの食べ過ぎなど生活の悪習慣の積み重ねによって出来てしまいます。大変な思いをして治療をしても,生活習慣が変わらなければ虫歯は再発します。悪い生活習慣を改善し、虫歯が出来にくい環境を作ってあげましょう。
歯科医院では大人にしてみれば、なんてことない歯科用の機械や器具ですが、子供にとっては初めて目にするものばかりです。口の中にミラーを入れるのは勇気がいるでしょう。
                            当院では使用する診療器具を実際にお子様に説明し、触れてもらってから口の中で使用することで、スムーズに診療できるようにします。この方法をTell Show Do法といいます。
Tell
                            これからどのようなことを行うかを話す 
 Show
                            用いる器械・器具を見せる 
Do
                            鏡で見せながら実際に行う 
 ただし、緊急を要する症状や、痛みが大きい場合にはすぐに対処いたしますのでご理解頂くようお願いいたします。
                            『今は悪い所はないけど、歯医者に行った方がいいかしら…?』
                            『普段、ちゃんと歯磨きできているかしら…?』
                            『以前に治療した虫歯、またできてないかしら…?』
                            『仕上げ磨きってどうやったらいいのかしら…?』
                            など、お子様のお口に関して気になる事がありましたら、ぜひ一度歯科医院にいらしてください。
                            お子様が歯医者嫌いにならないために、少しずつトレーニングして健康な口腔内環境を作ってあげましょう。 
ホームホワイトニング
 
                        
                        ホームホワイトニングってなに?
ホームホワイトニングとは、専用のジェルを歯のトレーに塗りお口にはめるだけ。1日2時間ほど装着することで、徐々に歯を白くする簡単な方法です。
                            ほとんど目立たないのでご自宅や外出先でもお好きな時間に行えます。コーヒー、お茶、タバコによる着色を取りたい・・・以前より歯が黄色くなった・・・簡単な方法で歯を白くしたい・・・などの場合に大変効果的です。 
ホワイトニングをしないほうがいい人とは?
ホワイトニングをご希望で、以下の症状がある場合は、ご相談下さい。
- ホワイトニングを行う箇所に虫歯がある場合
- ホワイトニングを行う箇所に被せものや詰めものがある場合 (被せものや詰めものは白くなりません)
- 妊娠中や授乳時の場合
- 18歳未満の方(歯の成長が終了していない場合)
- 薬剤アレルギーのある場合
当院スタッフも時々ホワイトニングをしています。ご質問やご相談などございましたらお気軽にお声がけ下さい
審美歯科
 
                        
                        審美歯科とは歯や歯ぐきを美しく、健康的に整える為の歯科医療です。
                            虫歯や歯周病などの治療に加え、<美>を追求した治療法です。
                            歯科技術の進歩により、誰でも、美しい歯、そして素晴らしい笑顔を手に入れることができます